DSD11.2MhzをAITLABOのDACで再生出来るかの、経過報告がメルコシンクレッツさんより約束通り来ました。
Combo384AMANEROのファームウエアをバージョンアップすることで、11.2Mhzどころか、22.4MHzまで再生出来ることを確認できたようで、さすがです。
ただ、DACの蓋を開けCOMBO基板に手を加える、ちょっと難しい作業があるそうでAITLABOさんと相談する段階のようで・・・回路音痴の私には何が何だかサッパリ。。。
順調に進むことを祈るだけ<(_ _)>
2017年8月28日月曜日
2017年8月3日木曜日
DSD256(11.2Mhz) をAIT DACで再生出来るか?
今はDSD128(5.6MHz)までは、DELAのNAS N1ZS/2 で再生出来てるAITLABOの9038PROを使ったDACだが、DSD256(11.2Mhz)をDAVEで聴いてしまうと、もう矢も楯もたまらん。
でも・・・どっから手を付けていいものか?
もちろん自分では技量も能力もないので、矛先はNASのDELAとDACを作っているAITLABOとCOM384Amaneroのメーカーなのです。
AITの角田さんには何回かお話しているのですが、ネットワーク・オーディオなんてものは最近のもので、よく内容が伝わってないようでパソコンにASIOドライバー入れればいいじゃないのくらいの理解。AITさんには1年ほど前にDELAから検証の為、実機の貸し出し依頼があったものの、よくわかってない角田さんは、無下に断ったそう(*''ω''*)
しかし当方はパソコン・オーディオではなく、NASとDACをUSB接続してのネット・オーディオなので、再生時にはパソコンは使わないしASIOドライバーなどNASにどうやってインストールするの?? くらいの考えしか思いつかない!
これら三位一体的な調整は、やはりDELAさんしかないということで、問い合わせする。
担当者はメルコシンクレッツ(株)の荒木さんという方で、そういえばNASの下見したとき偶然いて、個人的に説明受けたのが上記会社の社長の荒木氏だった! 丁寧で真摯・控えめな対応は覚えているがその時点でも社長とは知らなかった。
その社長がサポート対応まで直接とは確実で話が早い!!
サポートはメールですが確実・丁寧に翌日には答えてくれ、認識新たにしていただいたAIT角田さんもDAC実機をDELAさんに送ってくれた模様(^_-)-☆
DELAさんからは、8月末までに結果報告あるとの事なので、楽しみです。
2017年8月2日水曜日
200V駆動に関して
よくわかりませんが、電気用品安全法上の絡みで日本では公に100V使用にならざる得ないようです。
したがって誰もが閲覧できる取説などには200Vで使えるとは記載出来ないみたいですし、お勧めも出来ないということですよ。
最低でも生まれた国の電圧で、本来の能力を確認しましょうね(^_-)-☆
違った電圧での評価はお気を付けください。。。
お里が知れます。
したがって誰もが閲覧できる取説などには200Vで使えるとは記載出来ないみたいですし、お勧めも出来ないということですよ。
最低でも生まれた国の電圧で、本来の能力を確認しましょうね(^_-)-☆
違った電圧での評価はお気を付けください。。。
お里が知れます。
登録:
投稿 (Atom)