2016年12月31日土曜日

2016年最終日 ニュー・フロート壁&天井完成とセッティング完了!

部屋のリニューアル出来上がってから6日が経ちました。

まだ疲れも抜けきらなく、いまだに工事が夢に出てくるくらい大変な大改造でしたが、何とかシステムのセッティングも年内に終わらせること出来ました。

来年8月で満9歳になる部屋のブログのタイトルが「オーディオルーム新築記」とはおかしなものですが(笑)まだ床が残っていますし、電源も回路が足りなくなっております。

後4~5年やることは決まっているのでオーディオルーム完成には程遠い!!なので新築記は続くでしょう。

音のほうは、想定以上の出来栄えで苦労した達成感のブラシーボが多少あるにせよ(^o^)/
反射・抜け(音逃げ)・響きは素晴らしいものです。(感動!!)

オーディオは自分が聴いて感動できることが最大の目的で、好みもあるこの世界でとても人様に聴いていただくようなものではありませんし、役にも立たないアドバイスももちろん、褒めてほしいとかの気持ちもありません。
昔は私も色々方々の部屋で聴かせていただきました、ハッキリ言って申し訳ないですが自分の好みとしては良いところより悪いところが多すぎで、オーナーに悪いところは言えないので無理に良いところの感想伝えなきゃならないのが辛く・・・これからも人様の音も聴く気は全くありませんと言うより、もう聴きたくない

自分の音が全てです!!これからも邁進あるのみ(^_-)-☆


広角レンズ全景。

28mmレンズ全景。












右横より。

ルームチューニンググッズは必要なくなりました。









フロントよりリア全景。

wasinn、だけありますね。でもリア。


サブ・ウーファーはフロントに置くと反射が乱さるのがいやで、リスポジ・サイドに設置。

フロント・ステージには何もないのがいいですね。(SPとアンプはしょうがない)



スピンドルオイル入れ替え・アーム取り付け・水平調整そしてスプリング調整と厄介なセッティングのアナログでしたが、意外と早く出来ました。










フォノ・ステージのユーフォリック。

電源からすべての機器はバランス接続。

以前はレコードによってはデジタルより少し良いくらいの音が、なんでも来い!!くらいになってしまいました(笑)

音楽的です(^^♪





天井と壁、
床と壁、

4面の壁もすべて、音のブリッジや共振を伝わらないよう、縁切り。

約9年間悩みに悩んだ共振や反射が強い壁天井が織りなすフラッターや定在波、位相干渉ともおさらばバイバイ(@^^)/~~~

床は強すぎて反射が多いので2年後にまた改造します。


では、良い年を。

2016年12月26日月曜日

2016年12月24日土曜日

16日目 天井貼り、ほぼ出来た!

今日も朝から除雪で、大変!

今年の12月は50年ぶり90cmの積雪なんでしょうがないですね!!

昼から足りない桐板の買い出しで、道はのろのろ車で混んでるし冷え込んだせいで路面はアイスバーン状態、おまけに轍にそろばん状で凸凹なもんで、雪道に慣れてるはずの道民も、お尻フリフリながら走ってる車だらけ、横滑りでスタックして動けない車で道路は大渋滞。
高速乗っても50km制限なんだが、それ以下のスピードでしか走れない。

こちらは大事なオーディオルーム作り急いでるもんだから、普段は温厚な私でもイライラしてくる。

そんなこんなでこちらでは大きなホームセンターに到着。

お目当て寸法の桐材がなく、厚みはプレナーで削り幅は100mmでカット出来るか尋ねると、出来ると返答されたので頼むも出来上がったものは寸法足らず!!

ただでさえ、イライラしてるところにこの出来上がりと、担当者の態度に・・・思わず、切れちゃいました。 (脅かすつもりはありませんでした、ごめんなさい

帰りは帰りで高速は事故で、歩くよりも遅いスピード。。。 となりに見える普通車線のほうが進んでる(;_;)/~~~ 降りるに降りられない。

今日はクリスマス・イブなんで、お世話になってる真下棟梁にローストチキンを持たせたいのに、焼く時間が・・・・仕事もやらなきゃならないことがあるし。

なんて感じで、イライラも大頂点状態で、やっと天井用の材料を持って到着しました。


到着した夕方6時には天井部分は後方の1/8だけを残すまでに進展。

これまでのイライラもすっかりぶっ飛び、ウレピー!!








吸気口も付いて。

今回の工事で気にくわないのはこの吸気口の位置なんだが、、、
ま、ものともしないでしょう。



排気口と点検口も付き。









なんと!最後は慣れてくるのか?1/8残ってた天井は30分足らずで貼り、残りは端の部分だけ。










見てやってくださいませ。

文句タラタラ・愚痴愚痴の真下さんでしたが、満面の笑顔(^o^)/

ちなみに年齢は55歳身長160cm体重60kg!

 本職が大工さんと言えど、私は筋トレ2年歴・記録はスクワット170k、ベンチプレス105k、デッドリフト120kの私から見ても超人!!!












残す最後の仕事はダウンライトをはめ込んで
ケースに入れるだけ!



月曜日午前中に完了して、片づけ清掃後システムを戻します。

どんなんかな~~~期待と楽しさ半面、ちょっと怖い。

2016年12月23日金曜日

15日目 壁は出来た!

今日は湿ってめちゃくちゃ重い大雪で、疲れました。


残り10%だったサイド壁、完了。












リア壁の桐板張りも、完了。












フロント天井、貼り始め。

20%程は早いが、後方に行くほど高く、電灯や吸排気口・点検口等時間がかかる。

順調に行けば来週頭に完了か?







残る材料は天井用桐板のみ。

だんだん少なくなって行くのは嬉しいが、またもや足りなくなりそうな予感。

今日は疲れたので、この辺で終わり。

2016年12月22日木曜日

14日目 壁張り3日目 簡単には進まない!

部屋高さ低いところ3.2m高いところ4.6m長さ7.2m空間に100mm幅の板を貼るというのは、1枚分の高さにしても最低3回から5回脚立や足場を使って一回ごと寸法を測りカットし垂直を合わしてやらなきゃ出来ません。

まして、斜め空間ですからさらに手間が増える。

この空間にたかが板を貼るためだけに2000回以上これを繰り返すわけです。

尋常の体力ではできません。

通常人では鍛えた方でも、まず確実に膝はダメになりますね(;_;)/~~~ゾ~~


壁張り3日目でフロント・サイドの杉部分は90%
リアの桐板は60%ほど進みました!

夕方くらいになると真下さん口も満足にきけないほどヘロヘロ状態に疲れてます。

6時過ぎたのでもうそろそろやめませんか?との私の声にも、「いや~まだ!」
と、気合。





足りなくなていた樺の木が到着してたので、スリット入れ始めました。











写真では解りづらいかもしれませんね。

空いていた空間へあっという間に詰め込み完了。









足りなかった杉板も何とか調達出来て、明日は杉板部分は終わりそう。

うまくいけばリアも出来そう。

そう・そうばかりですが、先が読めないくらい難儀なオーディオルーム作りです。

これで想定以下の音しか鳴らないなら、私・・・オーディオ辞めます!!

2016年12月21日水曜日

13日目 重硬から軽薄へ変換した壁

工事開始から2週間経過しました。

壁4面の内3面は杉板になっていまして、約70%進んでます。

材料量の計算は私がしていまして、斜め部分が多い壁板の量をはじき出すのがかなり難しくて、やっぱり足りません!

6尺長さ幅100mmで50枚ほど(*´Д`) 真下さん付き合いの業者だと来年9日過ぎになってしまう。

明日買い出しに行かなきゃ!!(杉板は何とか買えそう)



以前の重厚で固く強固な壁は飛び蹴りしてもびくともしませんでしたが、今回の壁は軽く蹴破れる壁になりました(笑)

出来た壁面は揃ってますが、そのうち乾燥して反ってくるでしょう。

これを大工業界では、遊ぶと言うらしいですね。
その遊びも想定内!!
音は自由に遊ばせるが私のモットーですから、壁・天井の遊びと一緒に音も遊んでほしいものです。(味が出る)












ネットワーク・オーディオ用ランケーブルは壁の5mm隙間から、
うまく出ました。








オーディオ用には使わない壁コンセントももとに戻し。








取り付けに手こずりながら、
左壁のライトも戻しました。







ストーブも取り外すことなく粉じんまみれになりながらもコマ目に清掃しながら、この寒い時期活躍してます。






明日からリア部分の壁にとフロント前部の天井に桐板を張り付ける予定。

後、1週間内には終わらせたいものです。

2016年12月20日火曜日

12日目 やっと! 本番

昨夜は疲れてるにも拘わらず、あれやこれやと考えてしまい、とうとう一睡も出来かった。

そのまま朝早く仕事をかたずけ現場へ行く。



朝一、板にスリットを入れる真下さん。

12日目に、やっと大工さん本来の仕事に戻ったせいか、生き生き溌剌と作業している。

オーディオルーム作りは尋常じゃない苦労の連続!!なのに、頭が下がります。





スリットを入れ終わりフロントセンターから樺板を取り付けた写真。


なんか、すのこみたいですね?


あ!そうそう、ブロック壁内に入れる件は昨晩寝ないで色々考えた末却下しました。

壁内のスペースがぎりぎりな為、断熱が出来なく結露がおきてしまうとカビや材木の劣化がある恐れと、わざわざ壁内に入れなくとも外壁外に設置することで低域反射は得られることは既に経験済、ブロックは数百個余っていますし、壁内に入れると変更が難しいのに比べ、外壁外は自由度があるというのが理由です。





今日はフロント全面とサイド壁1/4程、貼れました。










全景は、完成後のお楽しみで部分だけです。


フロントとサイドは縁切り。















フロント中央のスリット入り樺の木から杉板上部。


床と壁も縁切り。

100mm幅の板も縁切り。

もちろん天井と壁も縁切りしてますよ。

なんの為かって?

オーディオ好きなら常識ですよね。




2016年12月19日月曜日

11日目 吸音ウール貼り終わり&イライラそして忘れ物に気づく!!





吸音ウールは完了! 超デッド好きにはたまらない空間の出来上がりー!!






タイミングを見計らったように到着した杉板と、かばの木。







そして、桐板。

1800mm×100mm×10mmの板合計650枚。









後は、板を貼るだけの作業なんですが、かばの木が足りない・水平拡散反射のスリットが入ってない、リア部の斜め壁部分の吸音ウールの厚み邪魔等々、細かいトラブルが出て真下さんは文句タラタラ、こちらもイライラして声を荒げるなんて大人げない状況は疲労の賜物でしょうか?

解体が一番辛いかと、思えば・・・まだまだ。。。

9時16分追:あ!! 忘れてた!!! ブロック。 低域反射用のブロックを入れ忘れてたことに気づき真下さんに電話。 壁板貼る前に気づき、良かった(ーー;)

本心から言うと忘れたまま終わらしたいくらいだが、ここで妥協すると絶対後悔する!!!
これでまた工期が1日伸びる(*´Д`)


2016年12月17日土曜日

10日目 疲労ピーク

連日ハードなリニューアル作業を9時~6時過ぎまで、本業は作業が始める前にと作業が終わってからのルーティンも10日目になると、さすがに体はいうことを聞かないし頭もボーとした状態で疲労は頂点。

あとは少しずつ慣れてきて、工事終わる。 というパターンですね。

こんな生活がずーっと続くと、慣れて普通の生活なんですがね~(笑)

オーディオ部屋では、幾度となくキッツイ!小改造繰り返してきましたけど、一度終わるとしばらく間が空くわけで、慣れません。

自分で考え実行してるんですが、今回の改造は本当に辛く苦しい~。(自業自得?)

プロの真下さんもこんなキツイ仕事は初めてというくらいに、もう二度とやりたくありません!!

チョット自虐的になりましたが、作業は進んでます。

吸音ウールはカッターでは切れません。

裁縫用の切れる裁ちばさみで、やっと切れるくらい、難儀もの!

壁に入れるのは簡単ですが、切るのに時間がかかる。







重い大きい大物作業は終わったものの、想定外の細かい仕事がいっぱい出て来ます。

ラワン合板を外した後のバリを地味に一つ一つ削ってる真下さん。








午後、断熱工事の業者が来て、ブローイング前のシートを貼っている風景。











作業トラックから伸びるブローイング・ホース。











天井小屋裏一マスごとに、セルロースファイバーを吹き込んでいきます。

タイガーボードを丸鋸で切るよりは、粉じんが少ないのは意外でした。

作業は2時間ほどで完了し、さっさと撤収しました。





吸音ウールも壁部分はリアの右少しを残すのみとなりました。

壁の吸音ウール入れは明日完了するでしょう。










工事開始時から鳴らしているプアな音のラジカセ。

耳がつまりそうな程のデッド空間では、それなりに聴けますね??