2009年12月6日日曜日

手直し編その5



5日(土)9時、さて、いよいよ床補強本番の始まりです。まずはチェックの為自ら入り体験することに。
仰向けに入るので第一印象はまるで棺おけの様。
始めは仰向けのまま逆ほふく後退で、横に抜ける通路?でうつ伏せになりやっと前に進むほふく前進となります。






先週略補強した束。
次の日、床が緩んでいる感じがしましたが、やはり束自体の上下もビスでしっかり留めなければ、このようにずれてしまいます。
オーディオルームに緩みと言う文字は許されませんね。








ただでさえ狭い床下通路?の真ん中に束が立っていますので、一度固定しますと半分の空間になります。こうなると私などは進むことが出来ませんし、進んだとしたら戻れなくなりますので、本当にそのまま棺おけになってしまいそう。






Xファイルに登場する怪人みたいな方ですな!
(真下棟梁)









上をビス留めしたところ。








全く体重の支えが出来ない作業なので、腕・首・背筋に負担がかかります。

おまけに細かい粉塵で埃っぽく呼吸も大変。

カメラレンズをズームするとじゃりじゃり音がするほど。






布基礎コンクリと土台を固定する金具。









少し離れて撮ったところ。







ことはついでに、フロント機器をリスポジ後へ移動する為、電源ケーブルも後ろ側へ移動。

電気屋さんに頼むとビックリするほど高いんです。









途中休憩。
へろへろになりながらもにこやかな真下棟梁。
半端な根性では出来ない辛さです。







私は下へ入れないので、その間ドアの補強をしてこのとおり。
このドアもかなり振動していたのですが、かなり止まりました。












フロント機器を撤去した風景。








いつもながら、スピーカーケーブルは音質と経済を考えて最短、電源ケーブルも思いのほか長くない。
よってラックの位置決めが微妙。






点検口入ったところの最終風景です。午後10時になり、正味実働12時間以上潜り続けた棟梁、本当に半端でなくお疲れ様でした。

こんなキツイ仕事は初めてだったとのこと。
オーディオは楽じゃないですよ!!!
電気・音響・物理などの他に、あらゆるものが重い狭い高いですから体も酷使ですね。
知らない人はオーディオなんて楽だと思っているんでしょうね?


続く・・・・。

12 件のコメント:

  1. otoさん今晩は!昨日のパネルの件も含めてお疲れ様でした!見てるだけで大変なことが伝わってきました!
    しかもアンプなどの機器もセンターで無くなったのですね!
    そこで質問ですが、SPケーブルはどう引き回すのでしょうか?私のところも話したものですから、参考にさせていただければ思います。よろしくお願い致します

    返信削除
  2. サンテクニカ2009年12月6日 23:02

    今晩は 大変な工事になっていますネ
    これだけ努力すれば必ず効果は付いてくると思います
    次回の訪問が楽しみです
    寒いので風邪を引かないように頑張ってください。

    返信削除
  3. takeotさん、おはようございます。
    SPは別に引き回していません。
    遠い距離のSPにあわせて2本用意しているだけです。参考にならない返答で申し訳ありません。

    返信削除
  4. サンテクニカさん、おはようございます。
    前回よりは今回ですね。大したものではないですが、お楽しみくだされば幸いです。

    返信削除
  5. 山田野案山子2009年12月7日 12:44

    otoさん今日は
    布基礎の間隔は確か910mmでしたよね。910mmでも強度不足になる部分が出てくるのですか。布基礎の間隔と、床との結合方法を含めて、後で手を入れなくても良い様に、充分な強度の確保が必要と言うことですね。もう一つはボルトの増し締めを、床下に潜り込まなくても良い様に、最初から設計する必要がありますね。こうやって後からのメンテナンスの話は、もの凄く参考になります。

    返信削除
  6. otoさん今晩は!私には参考になりましたよ!次にやることが見えました!ありがとうございます!

    返信削除
  7. 山田野案山子さん、今晩は。
    今回の問題は、布基礎に乗せた土台の単純な方向ミスです。布基礎に直角に交わるように置けば910mm間隔の間はなんら問題はありませんが、間違ったことによりその間を土台より強度のない集成材105mmをドン付けした為緩んで指間接でノックくらいで振動していました。土台のボルトが緩んでも今回のようにはなりませんが、緩みにくいボルト部品を使うに越したことはありません。 また壁も少し鳴っていますが、このくらいの大きさ(24畳)と高さで4寸の柱では弱いですね。倍以上強度のある柱が必要でしょう。壁の柱をこれから変えるとするともう一度立て直し状態になってしまいますので、私の場合内側から強度を足すしかありません。これは今後の課題ですが、ゆっくりとやる予定です。

    返信削除
  8. takeotさん、今晩は。
    >私には参考になりましたよ!
    そうですか。ちなみに、メーカー名は気にしてないので解りませんが、インピーダンスの低い細線の縒り線タイプでメーター3000円チョイのものを7m2本使用しています。アンプ側は線の数が多くレビンソンの端子には入りませんでしたのでバナナプラグを使い、スピーカー側は裸結線です。
    音質は素直で、力感も問題ありませんでした。

    返信削除
  9. DCアンプマニア2009年12月8日 0:01

    otoさん こんばんは
    私のやりたいことの先駆者です
    大変参考になります
    ちなみに我が家にはこんなことを予想して点検穴がありますので、ぼちぼちやります。

    返信削除
  10. DCアンプマニアさん、もうおはようございますの時間でしょうか。

    DCアンプマニアさん宅はそれほど床揺れは感じなかったですけど、より強固にして良くはなれ悪くはならないので、出来るならやったほうが良いですね。

    それよりリスニングポイント中間にある大量な機器とレコードが気になりましたが・・・いかがでしょう。

    返信削除
  11. DCアンプマニア2009年12月11日 23:35

    的確なアドバイスありがとうございます、気配を感じる床ということで、良いことに・・・それよりもご指摘のことから試してみますです。

    返信削除
  12. DCアンプマニアさん、おはようございます。

    恐れ入ります。整理付きましたら、見た目よりも音がスッキリすると思います。音の間の静けさが増して・・・いいですなぁ。

    返信削除