2012年2月29日水曜日

エリプサのトルク管理奮闘の巻 その1

一つ前のブログタイトルでは「最適なネジ締めトルク・・・」でしたが、今回のタイトルに変更いたしました。


(下:ヘキサゴンビットこれは違いました。)
 思ったより早くネットで買ったビットが到着。
さて、実行いたしたところ・・・なんか違う。
ネジ穴が小さいもので、老眼鏡かけてみても判別が付かなかった。
じつは星型六画のトルクスビットでT10とツィター内側がT15という規格のビットでした。








(これがトルクスビット上T10・中T15・下T15)


 左がエリプサのねじ山に合うトルクスビットです。 ヘキサゴンビットはmm単位規格ですが、トルクスはTプラス№規格になっています。 正確なトルクは合ったビットからですね。
やり方は、まず今止まっているネジ位置に白マーキングペンで印をつけておきます。これで元の位置に戻すことが出来るということで、マーク法といいます。
次に戻しトルク法で今止まっているネジのトルクを戻して測ります。緩める順は対角線状に上・下・右上・左下・左上・右下ですね。 締める時も同じです。   大事な元データーになりますから慎重に戻るときを見極めなくてはなりません。ネジが戻るときは、まず最初にネジ頭が動きその後ネジが戻ってくる感じになりますからゆっくりとトルクドライバーを操作します。 これを急ぐと正確なトルク値を見逃しますからご注意あれ。
使用のトルクドライバーはカノン製の40cNm~300cNmを測れるもので、定価16000円ネットで13000円台で求めることが出来ます。ビットは札幌のファクトリーギアというお店でトルクス3本で1000円少しで買えます。    測りかたは1cNmづつです。いつ戻るかわからないネジが戻るまで根気がいりますから、焦らずゆっくり確実にしなくてはなりません。時間はケースバイケースでしょうが、今回の私のエリプサのウファー片側戻しだけで20分くらいでしょうか。締めるときは戻しトルクから見当を予想して始められますので時間は短くなります。慣れたら半分くらいになるとは思いますが・・・。 次に締めトルク法となりますが、その前に大事なことがあります。そのまま締めていくと正確に締まりません。と言うのはこのエリプサのメス側は木なのです。鬼目ナットでも入っているかと思ったのですが値段の割には・・・ねぇ。木の響きが特徴のソナスだからなんでしょうかねぇ?とにかく木ですから湿度も影響しますので乾燥した時期にやることも必要ですね~。正確に締めれない最大の要因は木くずがネジにまとわり付いてきつくなります。よって一度ネジを抜き取りネジ穴のに詰まった木くずとねじ山に付いた木くずを清掃しなければなりません。ネジを穴に戻すときに木に悪影響のない潤滑系のものを軽く塗ることも必要です。私はスクワランオイルにダイヤモンド粉の微細なものが入ったものを使用しました。

このように一本づつの戻しと締めのトルクを記入していきます。ネジは34本ありますから先は長~~~い!
それで全て測りナンチャッテソフトで計算し始めて基準となるトルク値がでます。ここまで約8時間くらい。あ~ぁ、しんど。
続き・・・ますよ。
3/1追: ツィター内側のネジは機械的に止まっているようなので全て抜きませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿