2017年6月25日日曜日

試しに始めたネットワーク・オーディオ

5月から6月は部屋が出来たことで気のゆるみか、34が無くて5にシステムなんて考えからか、接続や設定など初歩的ミスが連発してブログが更新できませんでした。それも収まりましてまた更新します。


10年以上も前にLinnが始めたネットワーク・オーディオ。私好みのポピュラーは少ないですがクラシックやジャズ等やっと最近は音源も増えてきて浸透しているよう。先駆者は凄い!
私は1年です()

ネット・オーディオ?当初はそんなもん、良い訳ないわ!・・・と、思っていた私も、やらないで否定するのも変な話なので、
最低限の投資で試しに始めたネットワーク・オーディオ。

●ネットワーク・オーディオ・プレーヤはマランツのNA8005今では7万円程で買えるもの。

NASはバッファローのLS420D 2TB 37000

●ハブは同じくバッファローのBS-GU2005 4500

●コントローラーとしてのiPad 50000

パソコンを光回線等でネットを使っている条件でかつ同じ家屋内でオーディオをしているのであれば、後はLANケーブル数千円の1516万円くらいの投資で最低限のネットワーク・オーディオ・は始められますね。

当方の場合はパソコン・無線ルーターが母屋でオーデォオルームが離れになっており、LANケーブルが20m長と母屋・オーディオ棟の壁に穴あけ壁配管等の施設工事費用が7.4万円かかりましたが、それでもトータル22万円程、この額でどんな機器を買えるか考えるとオーディオ的には高くはないと思いますが如何でしょう?プレーヤーは5万以下NASは2万くらいでありますから徹底すれば10万ほどで出来るかも。

音を出す作業の私の場合は、パソコン・ネットワーク・LAN等の知識やスキルは全く無いし、今更覚えるほどの頭もやる気もないでも、時間はかかれどなんとか出来ましたから誰でも出来るでしょう。

音源の確保はネットワーク上からダウンロード出来るとは言っても、なにはともあれ自分の資産であるCDをリッピングしNASに保存する作業が第一で、当方は500枚ほどのCDリッピングで1週間ほどかかりました。
どのくらい時間がかかるかの目安はCD20枚で2時間ほどでしょうか。
気合入れて1日中この作業にかかりきりでもCD100枚くらいが限界でしょう ^^) _~~

ネット上からの音源ダウンロードは、e-onkyomora等でしています。
サンプリング周波数の大きなファイルは待っていると時間がかかりますから、寝る前にダウンロードして翌日にNASに移してますがNASによっては直接NAS上にダウンロードできるものもありますから便利ですね。ダウンロードソフトも色々ありますし、何が便利なのかやったことのない人には判らないでしょうが。。。やっていれば誰でも(私でも)出来ることです。始めは解らなかったCDの録音順がバラバラなのも、このNASやプレーヤーDACではDSDを再生出来ないとかその他諸々も。

NASやプレーヤーの設定等、最近は結構なページ数(100ページとか)の説明書をダウンロードしなきゃならない、尚且つ訳わからん単語だらけでチンプンカンプン??
でしたが、なんとか私でも出来るもんです。

そしてiPadでのコントロール。
一番の目玉はiPadをコントローラーにしての楽ちん操作でした。この時点では音に期待はしてませんでしたね($・・)/~~~

無料コントロール・ソフトも色々ありまして、NASやプレーヤーDAC等との相性がありますが、これは試してみないと判らないというのが、プレーヤー・NAS・DACそしてパソコンやネットワークと其々別メーカーで繋がりが無いもんで、なんともなぁ~。
使っているプレーヤはマランツですが、マランツのソフトでは機能が使えなかったりタグやサンプリング周波数が表示されないとかフリーズしたりと、使っているバッファローのNASと相性が悪いようで、現在テクニクスのソフトを使っていますが、たまにサーバーが見当たらなくなったり(理由はまだわからない)と安定性は良くないですが、機嫌のいい時は快調で楽ちんなのも事実。

と、取りあえずCDプレーヤーの音と比べると情報量やS/Nは良いが線は細く低域が物足りない(まあプレーヤのレベルが違うので)ものの、こんな最低クラスのネットワーク・オーディオ・システムでも高域の解像度や鮮度が良くそこそこ悪くはない音を再生できるようになり、1年近く遊んでました。

理想的にはdcsのロッシーニDACなんか導入出来れば最高なんでしょうが、現実的にはAITの新DAC導入で、それら欠点の低域の厚み強さ解像度の悪さや中低域の線の細さが無くなりCDプレーヤーを凌駕!するまでになっています。最も100万円以上するCDプレーヤだと、この最低クラスのネットオーディオシステムでは敵わないでしょうが、やっぱりデジタルはDACが肝なんだなぁ~と思います。

続く、、、