2017年11月28日火曜日

垂直は取れたが、針も取れた!!

 結局、入門用アームでは垂直取りは出来ない構造で、ヘッドシェルで調整することになった。

これも微妙な調整でして、ほとんど感覚でアバウトに決めるのがアナログの醍醐味でしょうか?
見た目と水準器で垂直を確認!

ま!こんなもんでしょ。


とレコードに梁を落とす。が・・・カートリッジがアームごと(当たり前だが)スーっと滑って行く?

なにこれ?とヘッドシェルを外し虫眼鏡で見ると・・・カンチレバーはあるがその先についているハズの針が無い!!

恐らくゼロバランスとるときにターンテーブルシートに障った際、取れたんだろうと思う。
このターンテーブルのシートは指で押すと戻ってくる。すなわち低反発シート状のもので、この上に針を落とすと食い込む。その状態で力が加わったことでいともたやすく針がもげたんでしょう。
ちょうど、ショップの方がチェックに来る予定だったので、すぐさま電話しDL103を持って来てーと注文。 だが、在庫なしとの事。。。 仕方なく似たようなカートリッジのDL103Rだったらあるとのことで、何はともあれそれでいいから、持って来てーと注文。

取りあえずついたDL103R。

まだ馴染んでないので何ともだが、解像度もあるし「私って楽しい音でしょう?」みたいな感じの音かな?

好みは朴訥ながら103がいいなぁ。