1ヶ月ブログ更新してなかった間のマイナーチェンジ模様です。機器編・部屋編と時系列に順次アップする予定。(予定です(;一_一))
下側が昨年7月に送っていただいた電源別筺体金田式DCプリアンプ。きっかけはアナログが良く鳴ってくれないという私の感想からフォノイコライザーが原因ではないかとDCアンプマニアさんの優しいお心使いで送っていただいたものです。
機器には全く疎い私ですので、DCプリアンプとちゃんと刻印されているのにもかかわらず、すっかりフォノイコライザーと思い込んでおりますもので、本来はこのアンプからパワーアンプへ繋げばよいのに、DCプリアンプから手持ちプリアンプ入力へとひとつ余計な機器を通して出力を落として聴いてんです(-_-;) これですから良く分からないのも当然でしばらくはお蔵入りになっていたものです。DCアンプマニアさん使い方間違いで、すみませんでしたm(__)m。 今年1月の伊豆組襲撃の折、再度接続しなおし現在はメインのプリアンプとして使用させていただいています。
クレルのプリメインアンプとDCプリアンプの比較では、重さで17kg対数百gと圧倒的に小くて軽い。音は鮮度粒立ち解像度が圧倒的に良い、ハイ上がりなアンプにありがちな明るいが下品で平面的な音は嫌いですが、このアンプはそんなところ微塵も感じさせません。機器の構造的な部分については全く判りませんが、ボリュームの抵抗を低く設定されているらしく、電源を入れてからしばらく時間をおいて電圧が安定してからパワーアンプの電源を入れないとパワーアンプのリレーが落ちてしまうのです。特にその後持って来ていただいたブラック筺体のMOS-EFT B級30Wとの接続では、30分ほど時間をおいて電源を入れなければなりません。またボリューム抵抗が低いことでボリュームノブは回しても9時の位置でかなりの音量になりますので、12時位置なんてことはパワーアンプやスピーカーのことを考えると怖くてできないくらい扱いはデリケートな感じがします。もちろん12時位置を試したことはありませんが、私の聴く音量として最大9時位置は適音量なので問題はありません。 しかしアナログプレーヤーとの接続ではゲインが合わないのか音量があまりにも小さく、適音量にボリュームノブを上げるとパワーアンプが落ちてしまうんですね。
このことをDCアンプマニアさんに伝えたところ、再度いただいたのが上に乗せている調整した別のDCプリアンプとなります。MM用のアンプですが、下のものよりボリュームの抵抗を大きくしたものだそうで、たしかにアナログの音量も適正に出ますし、CDその他に切り替えてもボリュームノブは普通に上げることができますが、やはり抵抗を増やしたせいか、音の鮮度粒立ち解像度とも下のものより明らかに落ちるんですね。
したがいまして、アナログも先に送っていただいたDCプリアンプに手持ちのフォノイコライザーを間に入れてCD又はAUX入力で聴いているのがCDより若干落ちますが現状ではベストです。 アナログはモーター・アーム・カートリッジ・ケーブル・アース・設置や調整等々不確定要素が多いので思い通りに鳴らすのは難しく私の使いこなしはまだまだです。
次にこれも金田式MOF-EFT(間違ってないかな)B級30Wパワーアンプと手持ちのマークレビンソン29L50Wとの比較。
レビンソンとは大きさは1/5・重さ1/10くらいというくらい小さくて軽い金田式アンプ、音はどちらかというと中高域よりで力で押して来るより現代的美音系かな?といった感じです。対してのレビンソンは古式ゆかしい力持ちといった感じでしょうか。
大まかにプリアンプは中高域以上・パワーアンプは中低域以下に特徴が出ると私は思っていますので、パワーアンプはウーファーを動かし止める力強さ要するにそのままパワーのあるほうが私としては好みということで、現状のメインアンプは、初代金田式DCプリアンプとマークレビンソン29Lの組み合わせで聴いております。
DCアンプマニアさんへ、お陰さまでこの数カ月プリ2台・プリメインアンプ・パワーアンプ2台・昇圧トランス2台と手持ちフォノイコライザーの聴き比べとても充実した経験させていただきありがとうございました。
結果は以上となりましたので、使用していない機器のプリアンプ・トランス・パワーアンプはお送りさせていただきます。 お気に入りのDCプリアンプはまだ使っていてもよろしいでしょうか? 出来ればずーと置いときたいのですが、よろしくお願いいたします。
otoさん今晩は!
返信削除機器が増えていろいろ試されていたんですね!凄いです!
次の部屋編も期待して待っております!
takeotさん、いつ更新するか分からないブログに早のコメントありがとうございます。
返信削除好きこそ物の上手みたいなもので、別に褒められたものではないですが、同好の士同士ですから、そんなこと言われると嬉しいものです。でも次もプレッシャーかかるなぁ。(笑)
投稿が続いており楽しく読ませて頂きました
返信削除DCアンプの特徴が伝わって来る何用です 次回のルームチューンも楽しみです。
サンテクニカさん、今晩は。
返信削除コメントありがとうございます。経験の少ない私でもDCアンプは素晴らしいですよ。宜しくお伝え下さい。
otoさん 詳しいレポートありがとうございます、大変参考になりました。DCアンプは直結のため温度変化に弱く、極寒の北海道では無理がありましたかね・・・未完成なつまらないものを使わせてしまって恐縮です、出来れば全て使っていただきたかったのですが、お邪魔でしたら着払いでいつでも良いですから送ってください、気に入っていただけてるものは是非使ってください。またバージョンアップしたプリを送らせていただきますのでよろしくおねがいします。
返信削除またお会いする日を、ブログの更新を楽しみにしております。
DCアンプマニアさん、こんにちは。
返信削除>未完成なつまらないものを使わせてしまって恐縮です。
そんなことはありませんよ。とても素晴らしい音のするアンプです。アンプでの音の違いを勉強させていただいた思いです。ありがとうございました。
バージョンアップした音も楽しみであります(笑)。