2017年5月9日火曜日

DSDファイル再生に悩む。

SACDメディアは現用のSACDプレーヤー、DENON SA-1 で音は出るが、、、全然良さがわからん!
パソコンでリッピングしNASからネットワークで再生しようにも、ソニー・フィリップス独占著作権問題から保護されていて通常の機器からは読み込めない!

ネットワークオーディオ・プレーヤーのマランツNA8005はDSD126(5.6MHz)まで再生できるが、現用のバッファローNASはDSDに対応してない(~_~;)
そこで、DSD対応しているIOデータのROCK Disk FOR Audioと言うNASを導入しNA8005からプリアンプへアナログ出力してDSDファイルを再生できるが、これまた大したことはない音!!

SACDプレーヤーもネットワークプレヤーも所詮数百円程度のDACでデジタル・アナログ変換しているので大した音は出ないのは当然か(*´Д`)

何としても・・・AITLABOES9038PRO DACを通して再生出来ないものか・・・
しかしDACと言うのはデジタル信号をアナログ信号へ変換するコンバーターなので、アナログ入力は当然当たり前に出来ない。。。と、10日以上悩んでるのです(´・ω・`)

SACDメディアはプレーヤーとDACHDMI経由でデジタル転送することで再生出来ることは、AIT角田さんに聞いていて、現在は製造していないので安くてもっとも改造しやすいパイオニアのPD70プレーヤーを発注済で到着次第、DACと共に送り改造して頂く予定。
SACDメディアのDSD642.8MHz)の再生はこれでよいのだが、ネット配信ではそれ以上のDSD1285.6MHz)やDSD25611.2MHz)なんてのがダウンロード出来てしまう現在。ちょっと先にはDSD51222.4MHz)やDSD102444.8MHZ)なんてのもダウンロード出来るでしょうね。こうなっちゃうとネットワーク再生のほうがS/Nが良い分、下手なアナログよりいいかもしれない期待が大きい。

こんなのを聴こうと思えばNASに保存していつでも簡単再生出来るネットワークプレヤーからもDACへ出力できないと誰でも当然面白くないでしょう?

そこで角田さんへ何とかならない?と尋ねるが、それは無理でしょうとのこと。。。
でしたが2日後突如、角田さんよりけたたましく電話がなり連絡入る。
早口でこないだの話、出来るかもしれないから「ネットワークプレヤーの型番教えて!」との内容で、なんか私も焦っちゃってなんとか型番を伝え電話を切ると、すかさず折り返し電話(早い!)でHDMIでつなげますとの返事。

結局、SACDプレーヤーと最新DACとネットワークプレヤーの3台を送り改造してもらうことになりました。