昨日、下塗り後の確認で行けそうな感じつかめました。
行けそうな感じとは、ブロックの吸音を減らし中域の充実を計ろうとの魂胆です。中域なのに、何故にブロック塗りなのかは、以前のナンチャッテ残響時間計算でも熟読くださいませ。
見た目は別にして音的には、このままでも良いようなものですが、何せ下地剤ですから持久力がありません。 昨日頂いたコメントに対してのものではありませんが、安定化させる為にペンキ塗装と相成ります。 飽きてきたら適時その他のモルタル・ジョリパッド・漆喰等仕上げに変わるかもしれません。
まずは養生から、こんなんでも1時間半かかります。
水性ペンキ、色は白。
何故に白かは、一番安いのと、この上に何を塗っても映える。
それと、ブロックは小さな穴がいっぱいあります。この穴をつぶす為に今回の作業ですから、塗っている最中に、この小さな穴がどこくらいつぶれたか見やすいからです。
容量7リットルで70㎡の面積を塗れると書いてありますが、実際は正面の12平方メートルほどで殆どなくなりました。 ブロックは吸い込みますので5倍使用で見込んだほうが確実。
これだけ塗るのに1時間。
前面部分塗り終わりました。養生等の準備時間含めて。都合8時間の作業時間で結構大変です。
明日は両サイド面を塗る予定ですけど出来るかな。
otoさん今晩は!
返信削除連日の作業お疲れ様です!
大変な作業をされていますね?
感心しております。来週当りお邪魔しようかと思っておりましたが、もう少し後のほうが良いですかね?ご検討お願い致します。
taleotさん、こんばんは。
返信削除ここ一週間ほど連日本業以外で8時間労働で、くたびれました。
環境が変ったことでチューニングは一からやり直しです。少々お時間下さい。