AITのプリアンプ200V化され返って来ました。 電源部を見ても何が変ったのか、サ~パリ分かりませんし聞いても分かりませんので聞きません。
200V電源を入れ壊れないで音が出ているので、これで良しです。
AITの200V化はDACと今回のプリで2台目ですが、角田さん自身はあまりやりたくないようでこれから頼んでもやっていただけるかどうか分かりませんが、オーディオ専用分電盤をお持ちで200Vされている方ならしつこくお願いしてみれば、やってくれるかも?直接お尋ね下さい。
機器が200Vに対応したものでしたら、良いところばかりですね。
200V電源にマイナス面は100V機器に間違って使い壊す以外は無いのではないでしょうか。
音の変化点は、歪が無く静かしかも力強いっていうのが一番分かりやすいでしょう。
SNが良いから混濁感無く細かい音や細かい描写が明確になりますし、立ち上がり・立下りのスピードも一段増し・ベースやドラムの重なる中低域から最低域もより解像度が増しグルーブ感が出てきます。何より機器の能力を余さず出し切っている感がします。(潜在能力が高いほど良くなるでしょう)
電源の効果や重要性は昔よりは浸透しているものの、まだまだ保守的なマニアは多い感がします。N2の根岸さんも分電盤の問い合わせは多いのですが、50~60万円の見積もりを見るとアンプや機器の購入に行ってしまう方が殆どだそうで・・・勿体無いし可哀想と私は思います。
ちなみに今回掛かった経費は、
N2ブレーカーと渡り線50cm・研磨仕上げ端子で10000円ちょい。
AITプリ200V化は片道送料込みで10000円の計20000円ほど。
これはコストパーフォーマンス絶大でした。
プリの変化については、ブラシーボも入っているでしょうからしばらく経過してから掲載いたします。(1ヶ月以上かかりますね)
0 件のコメント:
コメントを投稿