2014年10月24日金曜日

フォノEQ iFI iFhono やっと到着!

 注文してから3週間! やっと到着しました。

 中身はこんな感じ!
本体・電源アダプター・ラインケーブル・アース接続アダプター・小マイナスドライバーにプチルゴム?ショックアブソバー、そして唯でさえ判らん英語表記の極々簡単な説明書。
 ネットで日本語の取説をダウンロードして、接続と設定に入る。 が、、、ゲインの設定とイコライザーカーブは、簡単だが。。。

負荷の設定は・・・なんじゃ、こりゃ??
しばらく・・・1時間ほど格闘状態でやっと、なんとく解ったような? 解らないような??
 大きさはこんなもの。

手のひらに長さは、はみ出すが小さく薄く軽い!(265g)

最近は、変に重いよりは軽いほうがよろしいかと、思う。
アウトプット側。

電源インレットと右から2つ目が、DECCAとRIAAとCOLUMBIAのイコライザー選択スイッチ。

1954年に世界中のレコドーレーベルが、
すべてのレコードにRIAAイコライザーカーブだけを用いることに合意したものの、実際は1980年以以降になってからだそうです。
 インプット側。

どうでもいいような説明ですが、左二つがMCで右二つがMM。(一応!)
 3か所の、ディップスイッチの組み合わせで各種設定をするのですが、負荷の設定はちょっとややこしいですね。

先にも述べたように1時間程格闘してやっと、耳で聴きながらDL103用の負荷設定400Ωまたは500Ωを決めることが出来ました。ふぅ~。。。
簡単明瞭に言うと、音に生彩が足りなければ抵抗値を上げ、明るすぎたら抵抗値を下げるだけなんですよ(笑)。




付属のケーブルは、柔らかく短いので扱い易くいいものの、内臓フォノEQに比べると接点が増えるだけに、ランクを上げたケーブルのほうがよろしいでしょう。

電源アダプターは、イギリス製品だけあって240Vまで対応していますので、これは嬉しい。

100V電源よりは200V電源のほうが静かで強い音がでますね。

アナログ関係の調整は1日では追いつきません。
本日はここまで!

0 件のコメント:

コメントを投稿