2009年11月17日火曜日

伊豆オーディオ愛好家の集い2日目続き


6件目はkenbe邸です。
宿泊地までの移動時間が押していまして、試聴時間は30分ほどでした。自作SPのカリスマ的人物でグランプリ優勝3回・体重103kg・柔道6段? と見た目は怖いですが、エネルギッシュ・繊細でお優しい方です。

床23cm・壁18cmという 鉄筋コンクリート建て自宅3階14畳を専用オーディオルームとして使われています。
部屋は5年ほどの時間と近隣のマニアさん方の協力の下やっとここまで出来たとご当人は仰っていました。
ルームチューンも一部を除いて、ほとんど自作というは信じられない程素晴らしい音のするオーディオルームです。
左は天井反射用のパネルで床とのフラッターエコーを回避しています。

右壁の厚さ28mm板使用の自作パネル。
左右のフラッターエコー対策と低域の吸音です。




自作スピーカー。
ここには写っていませんが、8センチフルレンジの自作SPを聴かせて頂きました。とてもスピードの早いインパクトのある楽しい音でした。入力はそれなりですが、普段聴くのでしたらこれも欲しいくらいのSPでした。




写真ありました。これが上記の8cmSPです。

正面フロント左上、これもなにやら吸音反射用でしょうか?。







左右壁パネルを前から見たところ。
フェルト等詰めて板振動をコントロールして低域(ミッドバス)の吸音を調整しています。





使用機器群。
ハイエンドではありませんね?







フロントセンターのパネルに注目してください。
下部が前にせり出し角度をつけています。
お聞きしましたところ、40hzの低音がなかった為の試行錯誤の産物とのこと。 う~ん・なるほど!前後の位相干渉による低域のディップを距離を変化させて解消しているんですね。 いや~大したものです。

見えないですがこのパネル後ろにも丸秘の工夫されています。
私の理想の石の音(ヨーロッパの教会等)は空間容量が膨大で音の逃げ場所もありバランスがとれているのですが、遮音性抜群の鉄筋コンクリートの14畳超密閉空間でこの音は、ほぼ理想的なバランスではないかと思います(あくまで私個人の見解)。さぞや低域の吸音にご苦労されたことと思います。(拍手)
この後は駆け足で宴会宿泊地へ、続く・・・・。

4 件のコメント:

  1. こんばんは、
    詳細な我家の紹介をありがとうございます。
    otoさんコメントの通り、低域の吸音には長い時間泣かされ続けました。
    仲間内の和はありがたいもので、ルームチューンの第一人者の村田さんの理論やルームチューンの天才的なアイディアを提案するwさんのアドバイス、近隣の皆様の意見を具現化したら、低域のモワモワ感の酷い部屋が生まれ変わりました。
    村田さん、近隣のオーディオ仲間の皆様には感謝!感謝!しています。

    まだまだ、オーディオは修行中の身ですが、今後ともよろしくお願いします。

    4年後などと意地悪な事は言わず、来年の夏ごろ、是非!食いすぎで死なない程度の短期で、お伺いしたいです。

    返信削除
  2. kenbeさん、今晩は。
    今日はいっぱいのコメントあるかな?と思っていましたが、1件だけで良かった(ホッ!)。
    私は経験があさく、伊豆のオーディオマニアとは部外者なもので、素直に感じたことを忌憚無く少し書かせて頂いただけで、私などとても覚束ない高いレベルの伊豆の方々の音に触発され、帰ってきてからは問題点の解明と解決方法をどのようにしようかと、日々悶々としています。(出来れば年内遅くても来年1月まで解決したいと思っています。)

    >仲間内の和はありがたいもので。
    人間一人ではたかが知れてますものね?心ある仲間を集めるには、「実るほど頭をたれる稲穂かな」みたいな姿勢は武道の賜物でしょうね。強いほど弱く見せる?いや自然かな、とにかく余裕、spでいえば38cmを沢山あるみたいなものでしょう。ハハ!
    こちらこそ、掛け出し物で宜しくお願いいたします。

    >4年後などと意地悪な事は言わず、来年の夏ごろ、是非!食いすぎで死なない程度の短期で、お伺いしたいです。

    意地悪するつもりは毛頭ございません。ただ私も真剣にオーディオに取り組んでいる都合納得いかない音は聴かせたくありません。
    出来れば先述の通り解決出来た後に、仰せの通り遊びに来ていただければ幸いです。

    ブログもう面倒くさくて止めようかなと思っていましたが、新築記は完成していませんので、まだしばらく続きそう。

    返信削除
  3. otoさん、こんばんは、

    >問題点の解明と解決方法をどのようにしようかと

    傍で見ていると完璧な部屋に見えますが、悩みもある意味では、楽しみの一つになりますね。
    調整が済むのを楽しみにして待っています。

    >「実るほど頭をたれる稲穂かな」

    この言葉は好きで理想としていますが、修行が足らず、この境地には程遠い状態です。
    僕以外の伊豆のオーディオマニアの方は、器の大きい方が多く助けられているのが実情だと思っています。

    返信削除
  4. kenbeさん、こんにちは。

    問題のほうは、これから(いつになるか)ブログに載せます。多分土台部分の木痩せによるボルトのゆるみではないかと思われます。もしそうなら木造で建てる方にとっては重要案件になりますね。

    私も思いますが、伊豆の方は器の大きい方が多いです。

    返信削除