電圧降下とか電圧変動はオーディオの電源的には良くないって言われてますが、本当にそうなのかな~と皆様も思われていませんか?
私の場合も9月の電源工事後少し経過した時に一度だけ妙に音に元気がない時間が1時間ほどあり、なにもしていないのにその後元に戻った経験がありまして、それではと、1か月程自分のオーディルームの電圧変動度合いを、暇がある都度30分おきに測ってみました。(暇人でなければ出来ないですね)
参考は、
電気設備の知識と技術 http://saijiki.sakura.ne.jp/ さんのHPからの貼り付けです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電圧変動は、負荷電流の変動や、系統インピーダンスの変動によって発生する電圧の変動です。電気事業法においては、標準電圧100Vでは101V±6V、を維持すべき電圧範囲として定められています。
一般的汎用電動機は、±10%程度の電圧変動に対して追従し、許容範囲と言われています。
炊飯器や電子レンジ、ドライヤーなどコンセントを使用する機器の内、大電流を必要とする負荷を運転させた際に、一時的に電圧が大きく下がる現象が発生しますが、これは「電圧変動」という現象として考え、電圧降下とは分けて考えます。
電圧変動の場合、定常時の電圧から±10%が一般的です。コピー機やプリンターの電源を、パソコンと同じテーブルタップから確保すると、電圧変動によって90V程度まで電圧が低下し、パソコンに悪影響を及ぼすことがありますので、注意が必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すなわち電力会社で維持すべき電圧範囲は95vから107vは正常ということになります。
最大許容範囲の電圧は90.9vから111.1vですね。
電気事業法ではこのようですが、実際オーディオの音的にはどうなのか確認の為測ってみたところ、最大電圧は107v最少電圧は103vで最少データは平日の昼12時~1時と夕方5時から6時、最大は深夜11時以降早朝5時半までその他の時間帯は104~105v、土日祭日は平日と違い昼と夕方落ちる時間帯はその時間帯前後と変わらず一日中104~105vというのが平均的なデータとなりました。柱トランスは75kを5件で使用していますので1件あたり15kでの電圧変動です。
周りは新しい住宅でオール電化でしょうから、やはり食事の準備時間帯に電気使用量が増えるんでしょね。面白いのは土日際は食事時間帯が各家庭で違うのか、または外食なんでしょうかね。
で、最大で4vの電圧変動は駄耳の私には音的な変化は全く感じられませんから、一度だけの変化は幹線張替とか何か他の大きな要因だったのでしょう。今のところマイ柱上トランスまでは必要ないですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿