2011年1月27日木曜日

ヴィオラ シンフォニー 到着。4

ケーブルをスリーブで圧着した後被せ絶縁用のキャップ。左の黄色いのが小さくてうまく被せられなかったので、右の大きめのものを使用して絶縁しました。 SP~パワーアンプ間は130cmの最短になりこれで一安心です。                          
EVAさんよりヒント頂きまして、オーディオラックの余っていた棚板の、その下にカーペットマットを敷いて、出費ゼロの簡単簡易的に床振動遮断用のボードです。                         


アンプの設置はこれで決定です。次はサブ・ウーファーのタイムアライメントの調整ですが、これがまた微妙になってきました。以前は2~3cm程の誤差は気にならなかったのが、mm単位になってきたようです。 このくらいになると一人で動いて調整、戻って聴くを繰り返していると分からなくなってきます。2月に村田氏が来る予定なので、手伝ってもらえれば鬼に金棒ですね(笑)。
ひとつ良くなると何かに問題が出てくるもので、CDプレーヤがSACDを読み取りにくく調子悪くなってきました。修理に出すとしばらくCDが聴けなくなりますが、DCアンプマニアさん作のバッテリーアンプはアナログメインに作られてますからレコードプレーヤの調整には時間がとれて丁度いいでしょう。

機器関係は壊れない限りこれで打ち止めにします。
部屋の問題点が明確になってきましたので、すぐということにはなりませんが、床をはがして大引きと土台を離す工事に取り掛かりたいと考えています。様子を見て壁を支えるために付けた上部柱も撤去後、天井のニス塗装をはがし、思い描いた音と音楽を奏でましたら、オーディオルームは完璧に完成となりますが、いかがなるでしょう。オーディオルーム新築記はまだまだ終わることができません。

2 件のコメント:

  1. otoさん今晩は!
    最終的には、土台が大事と言うことですでしょうか?
    土台の工事は大掛かりで大変ですが、そのうち行われるのでしょうか?
    ところでSACDの読み込みが悪いと言うお話ですが、レンズクリーナーをお使いですか?私の所もいまいちになったので、使って見ましたら一発で良くなりましたよ!湿式タイプが良いようです!
    私も湿式タイプを使いました!
    お勧めします!

    返信削除
  2. takeotさん、おはようございます。
    土台に限らず全てなんですが、当方の件では土台の部分に当初誰も分からなかった欠陥があることが2年半かけてやっと分かったということです。
    レンズクリーナーは空気の渦で汚れを落とす方式のものを使っていましたが、湿式がよさそうですね。試してみます。

    返信削除